【期間限定】あらゆる「制限」から自由になる、異次元クリスタル・ジャーニー|ロバート・シモンズ
スピリチュアルストーンの世界的な第一人者ロバート・シモンズが、3つのレアクリスタルを使った異次元クリスタル・ジャーニーへあなたをお連れします!
世界5カ国で6,000名以上のクリスタルヒーラーを育成してきたスピリチュアル・ティーチャー、 そして約40年に渡って「アゼツライト」などニューエイジストーンを世界へ発信し続ける ヘブン&アース社の代表、ロバート・シモンズ氏から “今だけ無料”で 3つの動画をプレゼントいたします!
INDEX
3つの動画 内容
動画1: “リビアングラス”のジャーニー
意志の強さや創造の能力を刺激し、具現化能力を高めます。
リビアングラスはこんな石
リビアングラスは、エジプト西部で採れる天然のガラスです。隕石などによる膨大なエネルギーの衝突により生まれたものだといわれています。石器時代からお護りとして身につけられ、ツタンカーメンの墓からも出土されました。
スピリチュアルなエネルギーを持っており、非常に優れたヒーリングストーンでもあります。ヒーリングやチャネリング、リーディングの能力を引き出し、未来や前世のビジョン、スピリチュアルな存在たちからのメッセージを受け取る際に強力にサポートします。
また施術時に、ヒーラー側にかかる負担を強力に軽減し、低級なエネルギーの悪影響から護ってくれます。
動画2:“フェナカイト”のジャーニー
第三の目を刺激して内なるビジョンを見ます。
フェナカイトはこんな石:ロバート解説
ほとんどの人において、あるいは一度に複数のグループの人々においてさえ、この石はサードアイ、クラウンチャクラ、内なるヴィジョンを見る能力を活性化するのに充分強力な、パワフルで高い波動を発しています。
ライトボディ(エネルギー体)を活性化、調和し、意識的に肉体とつながる状態にするために非常に有益です。このような石の助けにより、経験を積んだクリスタルワーカーはきっと、高次の領域全体をライトボディで旅し、物質次元にいる人々のためになる情報を持ち帰ることができるでしょう。
この石は一つ一つが純粋な白色光線のエネルギーを発するものであるため、オーラフィールドを瞬時に浄化することできます。スピリットガイド、天使的な存在、その他の高次の領域の存在とのコミュニケーションのための導管としてこの石を用いることができます。
動画3: “ゴールデンアゼツライト” のジャーニー
アカシックレコードにアクセスして松果体を覚醒させます。
ゴールデンアゼツライトはこんな石
無を有に生み出し黄金に変えていく錬金術の石です。本来の自分の才能や感性を輝かせリーダーシップを取っていくことをサポートします。ヒーラーやアーティスト、経営者の方にもおすすめです。
ハート、第三の目、そしてクラウン・チャクラを同時に刺激し、既成概念にとらわれない自由な人生、斬新な発想力をもたらします。
また、純粋な愛の状態、光明、キリスト意識と繋がっており、ばらばらになった意識やエネルギーを完成された状態に変容することができる強力な石です。この石とワークすることで、愛と真実の金色の光で満ち溢れる意識の状態に導かれるでしょう。
お申し込みはこちらから
ロバート・シモンズによるワークが受け取れるのは、日本国内でここだけ!ぜひこのチャンスに、3つのストーンのパワーを受け取ってくださいね!
ロバート・シモンズ
Robert Simmons
Heaven&Earth社 代表
セミナーリーダー
作家
35年以上に渡って、クリスタルヒーリングのワークショップや、石のスピリチュアルなエネルギーに関する執筆やセミナーを行なっている。彼のスピリチュアルな探求は1970年、18歳の時に聖なる光とアセンションを体験したところから始まった。
1985年には、宇宙由来の石モルダバイトとの出逢いをきっかけに、石のエネルギーに対する感性が目覚め、クリスタルのスピリチュアルな性質を研究するために、多くの時間を費やすようになる。
その翌年、キャシーヘレン・ワーナーと結婚し、夫婦でHeaven&Earth社を設立。会社はクリスタルショップとしてスタートし、今では高品質かつ高エネルギーのクリスタルや石を扱う世界レベルの会社へと成長。
これまでにアメリカ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランドでワークショップを行い、6,000名以上が参加している。2019年7月には初めて来日し、東京と大阪でのワークショップ開催が決定している。
著書に「The Book of Stones, Earthfire(ブック・オブ・ストーン)」「Moldavite: Starborn Stone of Transformation(モルダバイト:星から生まれた変容の石)」「Stones of the New Consciousness」などがある。