Menu

    重度の引きこもりから救われた話

    鈴木トシロウ

    スピ系ブロガーの鈴木トシロウです。
    (猫が好きすぎる・ω・)

    千原ジュニアさんのYouTubeで、芸人のなだぎ武さんが話していたエピソードに感動したのでシェアします!

    YouTubeより出典

    なだぎ武さんのことは「ディラン」のキャラクターで覚えてる人が多いと思います。

    出典

    陽気で珍妙(笑)なキャラクターばかりやってるので想像しづらいですが、中学生の時にひどいイジメを受けたことが原因で高校には行かず、仕事も続かず、重度の引きこもりになってしまったそうです。

    INDEX

    「このままじゃ終わる・・・」

    17歳になり「このままじゃ終わる」と危機感をもった なだぎさんは、広島県の尾道(おのみち)を一人旅します。映画「男はつらいよ」の憧れのキャラクター寅さんが劇中で訪れた街だったからです。

    目的地へ行くには人に聞くしかない時代。引きこもりだったなだぎさんにとって、知らない人に話しかけるのはとてもハードルの高い行動でしたが皆、親切に教えてくれて「めちゃくちゃ嬉しい」と人の優しさを知りました。

    しかしその後、飲食店で食べた生ガキに当たってしまい嘔吐と下痢に襲われ公園でへたりこんでいると「君、だいじょうぶ?」と女性が声をかけて救急車を呼んでくれました。

    なだぎさんは搬送中に意識を失い、気付いた時には病室でしたがその女性は付き添ってくれていました。

    一人旅で泊まるところも決まってないことを話すと、実は女性は旅館を営む女将さんでじゃあウチに泊まっていきな」と部屋とおかゆを用意してくれました。

    「泣いてもいいんだ」

    翌朝には元気を取り戻した なだぎさん。そのお礼に「今日1日雑用でもなんでも働かせてください」と伝えました。

    普通なら「そこまでしなくていいよ」と言うし、17歳の子を1日だけ働かせるってむしろ教える側の仕事が増えそうですが、女将さんは「じゃあ、お願いしようかな」と受け入れてくれました。

    同じ目線で扱ってくれたことが嬉しかったとなだぎさんは言います。

    夜になり、旅館の人たちと一緒に大将のまかないを食べました。「人と楽しくしゃべりながら美味しいご飯って、人生で食べたことなかったかも」。なだぎさんはそんなことを思ったと同時に、いじめられていたことや辛かった日々を思い出して涙が止まらなくなりました。

    「泣いたらダメだ」「周りに引かれる」それでも涙と嗚咽が止まらないなだぎさん。

    その時、大将は「どないしたんや。そんなに俺が作った料理うまいんか!どんどん食え食え」と、心配するのではなくただ受け入れてくれたことに救われたそうです。「今まで我慢の連続だったけど泣いてもいいんだ」って。

    「ターニングポイントかもしれない」

    家路についたなだぎさんはこれからのことを考えました。

    ターニングポイントかもしれない。この経験を無駄にしてはいけない。引きこもってたら何もなかったけど、1歩 外に出たらこんなことが待ってるんだ。でも何もすることがない。

    そんな日々の中、気晴らしに吉本新喜劇を見に行くと、そこで養成所の広告が目に入りました。

    「エンタメは好きだけどお笑いなんて絶対できるタイプじゃない。でもここに1年 行ったら、今の自分が少しでも変われるかもしれない」そんな想いから吉本に入り、ジュニアさんたちとも出会い今の自分があるそうです。

    何かできることとあなたの価値は関係ない

    女将さんや大将は、なだきさんがワケありの子だと感じ取った上で、何も言わずに受け入れてくれたのでしょうね。

    相手をそのまま受け入れることができるのは、女将さんや大将が何かができることと、人の価値は関係ないと理解しているってことです。他者と比べずに自分を生きてるってことです。

    何ができるか?何を持ってるか?何を言えるか?何の役に立てるか?何を残せるか?あの人と比べて自分はどうか?ぼくたちの価値はそんなところには絶対ありません。

    ただ自分でいることが楽しい日々を作っていくし、ただ自分を生きてることが誰かの役に立ったり誰かの心を癒します。

    「自分でいる」「自分を生きる」ってどういうこと?

    それは私は今そのままで価値があるし、今そのままでここに存在していいってことです。

    それが当たり前過ぎて忘れてしまうくらい「今日は何を食べようかなー」「YouTubeで何を見ようかなー」「空がキレイだなー」「猫かわいいなー」って楽しく生きることです。

    時には辛いことがあっても、不安になることはあっても、辛いなー、不安だなー、まあそんなこともあるよなー、でもそれは私の価値とは関係ないなー、1つ1つやっていけば大丈夫だしなー、1つ1つやろー、思ってることは言おうー、って腐らないことです。黙って我慢しないことです。

    他の誰でもなく「自分にとって大切なこと」をちゃんと大切にすること。それが自分を生きるってことです。

    あなたは自分を生きてますか?

    いかがですか?ぼくは時にブレまくってます。笑

    ブレまくる時があっても、結局はだいじょうぶなのです。「間に合わない」は起こりません。あなたがあなたのままでいてはいけない時はありません。

    なぜならあなたは今そのままで価値がある、今そのままでここに存在していい、って真実は変わらないからです。

    ラクにいこう。でも諦めないでいこう。必ずいいところに行けるから。

    -おわり-

    近所の人が勝手に植えてくれたレタス(笑)
    を許可いただいて収穫🥬

    TEXT

    鈴木 トシロウ

    お笑い⇒音楽⇒ヒーラー⇒ライター(今ここ) と、その時に一番やりたいことを大切に生きてます。千葉のやや田舎に猫とのんびり在住。


    Pick Up Event

    レムリア・縄文 覚醒フェス
    レムリア・縄文 覚醒フェス
    アセンデッドマスターサナトクマラ遠隔|穴口恵子
    アセンデッドマスターサナトクマラ遠隔|穴口恵子
    アシュタールジュエリーフェア
    アシュタールジュエリーフェア2024
    アシュタールジュエリーフェア2024
    聖なるハートの空間の瞑想会|穴口恵子
    聖なるハートの空間の瞑想会|穴口恵子
    ネオ・レムリア・セイクリッド・リチュアル|穴口恵子
    ネオ・レムリア・セイクリッド・リチュアル|穴口恵子
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    INDEX